小学生の「おべんきょう」をフォローできるママになるぞ…

いなか街にすむ働くママが、ゆるくできる学習補助を試行錯誤で頑張るブログです。学研、進研ゼミ、本屋さんで購入した問題集、インターネットからダウンロードできる問題など、いろいろ試しながら試行錯誤しています。

子どもは遊びで忙しい(放課後学童クラブについて)

f:id:yutan1ban:20190530120826j:plain

放課後学童で宿題は終わらせる約束なのに、ここ最近、宿題をしないで遊んでいることが増えました。今年度から1年の時とは違う学童に通うことになり、友達も増えて楽しくて仕方ないようです。

1年生の時は、市が小学校に併設している学童に通わせていただのですが、2年生になりそこの選考に漏れてしまったので、4月からは民間の放課後学童クラブに行っています。

市内には民間のたくさんの放課後学童クラブがあり、共働きであれば小学3年生くらいまではほぼ放課後学童クラブを利用しているのだと思います。

学童を決めるにあたり、近隣の学童クラブを数件見て回ったり電話を掛けたりしてみたのですが、ほんとにピンキリという感じでした。

電話の対応が悪かったり、かなり年配の方ばかりで運営しているところもあったり、あまりに狭いスペースに子どもたちがウジャウジャと密集しているところもあり、安心して子どもを預けられると思えないところも多々ありました。

そんな中で決めた現在通っている学童クラブは、他より少し利用料が高いですが、今のところ満足しています。

とはいえ、宿題をやらずに遊んでいるのは納得いかず、先日、かなりこっぴどくお説教をしました。

学童の先生からは、宿題をしてから遊ぶようにというような決め事があるならそのように指導するとは言われているのですが、やはり自主性をもって宿題に取り組んでほしい気持ちがあり、今のところお願いはしていません。

他の小学校の子どもも通う学童クラブなので、学校とは違うお友だちも一緒にする様々な遊びが楽しい気持ちもとてもよくわかりますし、思いっきり遊ばせてあげたいのですが、最低限宿題だけはする約束だけはやはり譲れません。学校の宿題は5~10分程度で終わる量なので、決して無理を言っているわけではないと思います。

 

お説教をしてからまだ数日しかたっていませんが、毎日宿題をして帰ってきます。少しでも学童クラブで遊ぶ時間を確保できるよう、学校での空き時間に宿題をすこしやったり、子どもなりに時間のやりくりをしているようですが、学校では学校のお友だちとの遊びが忙しいようです。

 

私の仕事は4時に終わるので、早い時で4時20分~30分、買い物を済ませても5時過ぎには迎えに行くので学童での滞在時間は短めです。それでも、迎えに行った時には汗だくになって遊んでいて、頭から水をかぶったようになっています。

そして、家に帰ると近くの公園で集まっている近所の子供たちとさらに遊んでいます。

 

子どもは子どもなりに、遊びに忙しいようです。