小学生の「おべんきょう」をフォローできるママになるぞ…

いなか街にすむ働くママが、ゆるくできる学習補助を試行錯誤で頑張るブログです。学研、進研ゼミ、本屋さんで購入した問題集、インターネットからダウンロードできる問題など、いろいろ試しながら試行錯誤しています。

子どもの学習力に愕然としたからブログ始めます!

小学1年生の2月になったころ、その時は時間に余裕があったので、子どもが勉強するのを隣でなんとなく見ていました。

すると、漢字どころかひらがなも書き順が間違っていることに愕然!!

それ以来、子どもが学習するときは、注意して子どもの様子を見ていると、色々な粗が見えてきました。

 

鉛筆の持ち方や姿勢など、キッチンから見ていてもわかることは、気づくたびに注意をしていました。でも、気づいていないことがこんなに多いなんて、後悔してもしきれません。

 

これまでを振り返ってみると、宿題や塾(学研教室)のプリントの見直し・確認など勉強をやり終えた後の結果を目にすることはあったけど、その過程を見守ることはあまりなく、ご飯の準備をしている間や私がテレビやスマホ(ダメママですね)を見ている間に、リビングで勉強していた息子。私が何かしている間に「今日の勉強してしまって~」と声掛けして、あとはほったらかし状態でした。

 

塾のおかげで、それなりに家庭での学習習慣もついていたし、下校後は学童に行っていたので、宿題もちゃんとやっていましたので、すっかり安心しきっていたというか、勉強してさえいればOKな感覚になっていました。

 

これまでの後悔とこれからの学習方法など、自分の備忘録としてそして、うちの子の学習について書きとめようと思います。そして、学習方法に迷ったり、ほかの子の家庭学習状況が気になった皆様の参考になれば幸いです。