小学生の「おべんきょう」をフォローできるママになるぞ…

いなか街にすむ働くママが、ゆるくできる学習補助を試行錯誤で頑張るブログです。学研、進研ゼミ、本屋さんで購入した問題集、インターネットからダウンロードできる問題など、いろいろ試しながら試行錯誤しています。

小学2年生の1日の家庭学習時間は?内容は?

f:id:yutan1ban:20190911101605j:plain

 

 

平日(学校がある日)の家庭学習

息子の小学校では、学年×10分+10分の自宅学習を推奨しています。

つまり、小学2年生であれば、2×10分+10分で「30分間は毎日自宅で勉強しましょう」ということになります。

息子の家庭学習の内容は、宿題+進研ゼミ チャレンジです。

宿題は計算ドリル1ページ・漢字ドリルの書き取り1ページ・音読が基本です。放課後に行く学童で音読以外の宿題は終わらせているので、家ですることはめったにありません。まれに、学童内でのイベント(お誕生会など)で宿題ができないときには、帰宅後に宿題をします。

 

計算ドリルは、計算の答えだけを書くならなら3分ほどで全部終わってしまいそうですが、、ノートに問題を写してから解くので時間がかかります。それでも、10分かからない程度で終わります。

漢字ドリルも5~10分程度で終わる内容です。

まれに、習った漢字を使って文章が言葉(熟語)を作る宿題がプラスされているときがあり、その時は文や言葉を考えるのにすごく時間がかかっていていました。でも、決められた漢字を書くだけでなく、自分で文を作ることで理解を深めたり応用する力をつけることができ、とても良い宿題だと思いました。

 

というわけで、宿題終了まで長くても20分です。というか、いつも15分もあれば余裕で終わっている気さえします。

最初にも書いたとおり、普段は放課後学童で終わらせて帰るので、家で宿題をすることはめったにありません。

 

そして、ここからが毎日の家庭学習、進研ゼミ チャレンジ2年生です。決められた国語と算数の各1日分をやります。

国語は文字を書くことが多い分、少し時間がかかりますが10分かからないくらい、算数は5分かからない程度で終わりますので、2教科合わせて15分というところです。

 

宿題15~20分+進研ゼミ15分=!!

我が家の家庭学習時間は学校で推奨されている30分!!

 

ところで、学童での宿題の時間も家庭学習に入れていいんでしょうか?・・・

 

休日の家庭学習

土日や祝日などは宿題がないので、家庭学習はチャレンジのみにしています。厳密には宿題はあるのですが、金曜日中に全部やってしまっています。

 

とはいえ、チャレンジが進みすぎるのも困るので、チャレンジの副教材だったりなんだかんだを、通常のチャレンジ1日分と同じ分量になるくらいに調整したりもしています。

なので、休日の学習時間は15分

後は思いっきり遊んで食べて遊んで食べて。