小学生の「おべんきょう」をフォローできるママになるぞ…

いなか街にすむ働くママが、ゆるくできる学習補助を試行錯誤で頑張るブログです。学研、進研ゼミ、本屋さんで購入した問題集、インターネットからダウンロードできる問題など、いろいろ試しながら試行錯誤しています。

夏休みの過ごし方 平日編(学童での過ごし方も)

f:id:yutan1ban:20190729143058j:plain

 

子どもが夏休みに入って10日ほどが経過しました。 

夏休みの過ごし方で検索をすると、「夏休みの過ごし方はとても大切です」と謳ったホームページが乱立しているように思います。そりゃそうだろうとは思いますが、親にだってできることとできないことがあるし、共働きで平日は子どもを学童クラブに預けていたら、過ごし方を管理することができない家庭がほとんど。

ということで、我が家の息子の夏休みの過ごし方をご紹介します。ちなみに、我が家は共働きとはいえ、夫はほぼ自営業(帰宅は夜10時頃)、私は平日9時~16時で仕事をしています。

夏休み 平日の過ごし方

6:20頃 起床

6:30 子供会のラジオ体操

7:00 朝食、進研ゼミチャレンジ2年生 

    めざましじゃんけん、自由遊びなど

8:20 私の出勤時に学童クラブへ

(学童のスケジュールは別途)

 

16:30~17:00 学童にお迎え

17:00 自由遊びなど    

18:00 夕食

    夕食後はTV、自由遊び、ゲーム、勉強など

19:30 お風呂 お風呂の後は自由遊び

20:30 就寝

 

以上が平日の夏休みの毎日の過ごし方です。このようなスケジュールを決めたのではなく、普段からの流れで自然とこんなスケジュールで過ごしているという感じです。

朝のうちに進研ゼミをやることが多いのですが、できなかったときには夕食前、夕食後にやってます。学童で自由学習の時間があるのですが、その時間に遊びすぎてあまり勉強をしなかった日には、同様に夕食前、夕食後に勉強をさせたりもします。

あまりガチガチにスケジュールを決めるのもどうかと思うので、その日のやるべきことをちゃんとやれば時間がズレてもOKだという認識です。大人だってスケジュールを細かく決められたらいやですもんね。

ちなみに、水曜日はサッカーの日なので、学童お迎えの後、サッカー教室に連れて行って、18時過ぎに帰宅するので、いつもより急ぎ足で進みます。

 

夏休み 学童での過ごし方

8:30 学童クラブの玄関が開く時間(室内遊び)

9:20 朝の会

9:30 学習時間 静かな遊びの時間

11:00 自由遊び

12:20 昼食

13:00 ゆっくり過ごす時間(休憩)

14:00 自由遊び

15:00 おやつ

15:30 自由遊び

16:30 室内遊び

16:45 帰りの会

17:00 室内遊び

18:00 全員帰宅

 

学童では、このようなスケジュールで1日を過ごしているようです。

登校してから朝の会までは、室内で自由に遊べるそうです。将棋、オセロ、ラキューなど色々なおもちゃやゲームがあり、それぞれの好みで自由に遊んでいます。

9時半からの学習時間では、それぞれが持参した夏休みの宿題や問題集などを勉強するそうですが、早く終わったり、やりたくない子は絵をかいたり、本を読んだり、静かに遊ぶ時間だそうです。

 

学習時間の後の自由遊びの時間は、7月中は自由遊びではなく、水遊びの時間となっているそうです。ただ、必ずしも水遊びをする必要はなく、水に入りたくない子はシャボン玉遊びなどをしているとのことでした。場合によっては、自由外遊びもありなようで、そんな時は息子は必ず外でサッカーをしています。

 

昼食は毎日お弁当を持参です。夏休み中は、夫・私・子どものお弁当を作らなければならず、毎朝の負担が半端ないです。給食ってホントにありがたいと実感します。

 

昼食後の1時間は、室内でゆっくり過ごす時間だそうです。暴れまわったりしないで体を休める時間という設定のようですが、どのようにして過ごしているのか、本当のところはわかりません。

毎日、3時におやつが支給されます。おせんべいだったりゼリーだったり、その日によっていろいろなおやつのようです。先日は、ガリガリ君1本づつがもらえたらしく、すごくうれしそうでした。

おやつの時間の前後は自由遊びの時間となっています。室内遊び、外遊び(外で遊べないときは体育館)など、自由に遊べるようです。ちなみに息子は、外ならサッカー、体育館ならバレーボールかバスケットボールをしていると言っています。

外遊びをしている子も、16時半くらいに室内へ戻ります。それ以降は、テレビ(DVD)を見たり、おもちゃなどで遊んだり、お迎えまでそれぞれが室内遊びをしています。

 

通常だと私が毎日16時半ごろに学童へお迎えに行きますので、息子は帰りの会には参加しないで帰りますが、帰りの会では、その日の反省会のようなことをしているようです。正確には反省ではなく、その日あった良かったことを発表しあうようで、「今日は〇〇くんが××したのがとても良かったと思いました」のように、他の人の良かったことを褒めあいます。深いですね。

 

自由遊び・室内遊びの時間について補足をしておくと、その時々でテーマを決めて、何か工作をしていることが良くあります。牛乳パックでくじ引きを作ったり、ルームバンドでブレスレットやビーズアクセサリー、アイロンビーズなど、色々なものを持ち帰ります。自分が作らなくても、作ったものを女の子がプレゼントしてくれたりもよくあります。

 

というわけで、このように日々を過ごしている息子です。夏休みは自由時間が多く、やはり楽しいようです。

 

夏休みは細かくスケジュールを立てましょうなどと言われますが、実際にそこまでするのは無理だともいます。時間に追われるようなスケジュールだと可哀そうですしね。

やるべきことはきちんとやるのが我が家流なので、それさえ済めば、後は自由というスタンスでゆるっと楽しい夏休みを過ごしてほしいです。