小学生の「おべんきょう」をフォローできるママになるぞ…

いなか街にすむ働くママが、ゆるくできる学習補助を試行錯誤で頑張るブログです。学研、進研ゼミ、本屋さんで購入した問題集、インターネットからダウンロードできる問題など、いろいろ試しながら試行錯誤しています。

国語 漢字書き取りの宿題について

今日 新しく習った漢字は、「算」だそうです。昨日習った「黒」と合わせて、漢字書き取りの宿題が出ました。

 

学校で使っている副教材の漢字ドリルに学校で記入して先生にマルをもらい、宿題として漢字ノート1ページに新しく習った漢字を練習します。

f:id:yutan1ban:20190606132415j:plain

f:id:yutan1ban:20190606132418j:plain

必ず、すべての漢字にフリガナを書く決まりだそうです。もうちょっと丁寧に書いてよ~~~というのですが、いつも雑です。小学2年生の文字レベルとしてはどうなんでしょうね…。

 

文字の読みやすさ・習得状況は学校によって違う…と思う

そういえば、以前、仕事で複数の小学校のアンケートを目にする機会がありました。その際に驚いたのが、学校により、文字のきれいさ、文の上手さなどの開きがかなりあったことです。

1年生~6年生まで、さまざまな学年、地域(地元ばかりですが)の子供たちのアンケートがクラス単位、学年単位で集まっていました。

特に小学校低学年の子供たちは、アンケートに思ったことなどを自由すぎる状態で書いてくれているので、毎回のアンケートを読むのが楽しみでした。

もちろん、1年生だとカタカナとひらがなの混在、促音・濁音・拗音なども上手く書けない子が多いので解読するのも大変です。

でも、たくさんのアンケートを見ているうちに、学校によって国語力の違いがかなりあることに気が付きました。

学校でこんなにレベルが違っていいものなのでしょうか?

以前にも書きましたが、私の住んでいる地域は私立小学校などなく、中学受験とはほぼ無縁の地域で小学校はすべて公立の小学校です。それでもかなりの差が出ています。

国語力が高いと感じられるアンケートを書いている小学校は、もちろん個人差はありますが、学年にかかわらず読みやすいのです。逆に、学校によっては他校の下の学年にも及ばないような状態だったりもします

 

本当のところはわからないので、これはあくまでも私個人の見解です。

学校のよって力の入れどころが違い、そのぶんすごーーく算数に力を入れているとか、心の教育に力を入れているなどあるのかもしれませんが、当時、うちの子はまだ年中・年長さんの頃だったので、入学する小学校によって、こんなに差が出ることに驚くとともに、わが子が入るだろう小学校が心配になりました。

 

まぁ、いざ自分の子が小学校に入学してしまえば他校のことなど気にしないし、今ではアンケートを見る機会もなくなったのですっかり忘れていた事柄でしたが、ブログを書いていてふと思い出したので書いてみました。

ちなみに、私はうちの子の通っている小学校の校長先生はとても良い感じです。朝、忘れ物を届けに行っていた頃に姿をお見掛けしていたのですが、学校の周辺のごみを拾って回られていました。いつもお見掛けしていたので、おそらく日課にされているのではないかと思います。PTAの会などでお話される際もまっすぐな印象を受けます。少し前に「校長先生 めっちゃおもしろいよ」と嬉しそうに話してくれていました。 

 

話がそれてしまいましたが、算数プリントの宿題も載せておきます。いつもどおりのひっ算プリントなので参考までに…。

f:id:yutan1ban:20190606141900j:plain